徹底解説!趣味人がブログアフィリエイトで月10万円稼ぐ方法
こちらの記事の続きになります。
コタツ記事はだめ。実際に使ったレビューが強い。
いわゆるコタツ記事は、読者にバレます。
使ってもいない道具を紹介することですね。エアレビューとか、エアプレイなどと呼ばれています。
説得力がなく、売り上げも上がりません。
実際に自分が使ってみて、どうだったのかを記事にすることが大切です。
最初はエアプレイもOK
ただし、どうしてもネタが無いぜ、なんて事も当然出てきます。
長くブログを運営していると、ネタ切れの壁には幾度となくぶち当たりました。
そんな時は、持っていない道具を紹介する、いわゆるエアプレイ(エアレビュー)もアリっちゃアリです。別にどんな空想記事を書いたとしてもそれはあなたの自由です。
エアプレイであっても、それを感じさせずにアフィリエイトを制約に導く、言葉のマジシャンもいる事でしょう。
ただ、やはりどうしても身銭を切ったインプレには勝てません。
AmazonアソシエイトとGoogleAdsenseのコンボで10万円を目指そう
私の趣味ブログの収益の大きな収益の柱は、AmazonアソシエイトとGoogleAdsenseになります。
Amazonアソシエイトは、Amazonで売っている製品を紹介することで収益を得るアフィリエイトです。物販アフィリエイト、などと呼ばれています。
非アフィリエイターにはあまり知られていないことですが、紹介した製品以外の製品が売れても報酬となることが最大のメリットです。
商品のリンクをクリックした人が24時間以内に、Amazonで何かお買い物をすればあなたの報酬となります。
GoogleAdsenseは、Googleから配信されている広告を貼ることで、収益を得るアフィリエイトです。
クリック報酬型と呼ばれており、広告がクリックされるだけで報酬が入る仕組みです。
どうでしょう?あくまで簡単にではありますが、仕組みを知ると、もしかしたら稼げるかも、と思いませんか?
どちらも比較的報酬を得やすい仕組みで成り立っています。
その代わり、報酬の単価は低めではありますが…
まずはここの2本立てで10万円を目指しましょう。
Amazonは全く関係ない製品が売れても報酬になるのか。Googleは広告をクリックされるだけ。
俺にも出来そうだぞ。
Amazonアソシエイツは単価が安すぎて、儲からない。
なんて意見もありますが、先述したロングテールを狙っていけば、チリツモでそこそこのボリュームを稼ぐことは十分に可能です。
何と言っても、ほぼどんな製品でもAmazonで扱われているので紹介がしやすいのがメリット。また巨人Amazonの販売力は半端じゃ無く、お買い物をする方がとても多い。
その儲けを少しおすそ分けしてもらうことが可能です。
楽天とyahooも取りこぼさない。
楽天アフィリエイトとYahooショッピングのリンクもしっかりと貼ることが大事です。
少数派ですが楽天、Yahooショッピングでお買い物する方もいらっしゃるため、リンクを張っていないのは機会損失となってしまいます。
Amazon:7
楽天:2
Yahoo:1
私のサイトは、上記ぐらいの割合で収益が発生しています。
これはそのまんまそれぞれ各社のネット販売のシェア率とほぼ同じになっているのが面白いところですね。
いつから収益は発生する?
アフィリエイトの最大のデメリットは、実際に収益が発生するまで期間がかかるということです。 では、実際にどのぐらいの期間が必要なのでしょうか。 私の実体験から、まとまったお金が発生するまでにかかった期間をシェアします。 […]
ブログアフィリエイト最大の欠点は、収益が発生するまでの期間が長いということです。
始めた頃は、googleからのブログの評価が低く、なかなか記事が上位表示されないからです。
個人的には、ざっくりとした目安ですが、だいたい300記事、1年ぐらい続けた頃から、まとまった収益が発生するようになってきました。
ただしここは人それぞれです。もっと上手な方は、半年ぐらいで同じぐらいの金額を発生することも可能でしょう。
ここまでほぼ無報酬でうまく持ちこたえられるか、これがブログアフィリエイトで稼げる人/稼げない人の分岐点です。
一方で、一旦稼げるようになってくると、その状態が続くと思って良いです。そうなったらこっちのもんです。
読まれるコンテンツネタを見つけよう
ブログ記事を数百記事書いて、PVを解析してみると、非常によく読まれるジャンル、つまりそのブログにとっての金脈が見つかります。
自分の記事の中から、たくさん読まれている記事が見つかるのです。あとは、類似記事を量産していけば良いのです。
私はそのようにしてPVや収益を伸ばしました。「横展開」する意識が大切です。
google Analyticsは毎日穴があくまで見よう
アクセス解析は、google Analyticsを毎日穴があくほど見ています。
私の場合、午前中に記事を更新して、お昼にチェックするのが日課となっています。
特に好きなのが、リアルタイム解析です。その名の通り、リアルタイムのアクセスを確認できる機能です。
リアルタイム解析は意味ないという方もいらっしゃるかもしれませんが、その日に更新した記事の反響などをチェックするために見ています。
そうすると、どんな記事が読まれやすい傾向にあるのか肌感覚で理解することが出来るのです。
始めの頃は、PVはあまり気にせず、解析はそこそこで良いですが、5万PV〜10万PVを超えたあたりからしっかりと解析をしていく必要があると感じています。
Analyticsはとにかくめちゃくちゃ見てください。
人気の地名をしっかり入れること
ブログの記事に地名を入れると評価が高まるという実感があります。いろんなところに出かけて、体験レポートを書くのです。
様々な地名を散りばめることで検索に強いブログに育ちます。
また、道具のレビューは賞味期限が短いですが、地名の入った体験レポートは細く長く読まれ続ける記事となってくれます。
鹿児島のことね。
人気の地名が入ったブログは成長スピードが上がるよ。
それだけ地名+〇〇で検索する人が多いということなんだ。
人気の製品、旬な製品は網羅しよう。
人気のある製品や、旬な製品はできる限り網羅するようにしましょう。ニッチすぎる製品ばかりを扱っていると、いつまでたっても儲かりません。
とはいえ、新製品の追いかけっこは消耗戦になりがちなので、あまり追いかけすぎると疲れるのですが…
数字が欲しければやりたいところです。
それはちょっと違うね。ファンを作るためには、自分らしい記事も必要だよ。
私は自分らしい記事が7割+新製品記事が3割ぐらいで書いてるかな。
ファンを作ろう
ブログを何度も読んでくれるファンを作りましょう。facebookやtwitterでブログのアカウントを作って、ソーシャルでのファンを作ることをお勧めします。
私のブログは、PVの大半(9割以上)をGoogleやYahooからの自然検索で得ていますが、ソーシャルからの流入や拡散も、少しでも流入経路を増やす観点から必要です。
GoogleやYahooから検索で訪れてくれたユーザーのことだよ。
ブログを運営すると、自然検索からの流入がめっちゃ多いんだ。
だから自然検索のユーザーの動向を考えることは、ブログ運営に置いて非常に大切なんだ。